top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

茶釜透図鐔

1000_1000.fw.png

無銘 伝金山

”Chagama” Tea ceremony iron kettle

Unsigned. Den-Kanayama

No.

2294

茶釜透図鐔 無銘 伝金山

特別保存

180,000

円(税込)

室町時代 鉄地丸形地透
縦六九・五㍉ 横六八・八㍉ 
切羽台厚さ四・五㍉ 上製落込桐箱入

Muromachi period, iron-plated, round-shaped openwork
Height : 69.5mm
Width : 68.8mm
Tickness at seppa dai : 4.5mm
High-quality, paulownia wood box

​音声解説
00:00 / 01:04
 時代の上がる金山鐔の魅力の一つに、図柄を探るという面白さがある。

既に失われてしまった器物などの再発見。この鐔のように、櫃穴の周囲に茶釜を想わせる意匠を施しているところなどは、比較的判りやすいと言えよう。殊に茶に通じる図柄は好まれたようだ。

小振りに引き締まったこの鐔は、鉄色黒く渋い光沢に包まれており、素材の美観も透しと相乗して格別のものがある。耳と耳際の所々に穏やかな鉄骨(てっこつ)が現れている
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page